大原幼稚園について
園長あいさつ

本園では、“生涯学習”の基礎づくりである幼稚園教育を、心と身体を育て「遊び」「学び」「ものづくり」をキーワードに特色あるカリキュラムを編成、実施しています。
教師は子どもの持つ無限の可能性に夢を重ね「自ら育とうとする力」を大事に、一人ひとりをしっかり見つめ、“三つ子の魂百までも”といわれるこの大切な幼児期に必要な生活体験をたくさんさせて教育にあたっています。
私は“ありがとう、ごめんなさい”が素直に言えて、楽しく我慢や努力する方法を子どもと共に考え、本当の勇気とやさしさを教えていきたいのです。
そして、子どもたちが将来に夢をもてるように、家庭や地域との絆を強く、また、教育の連続性を図るためにも、幼小中の連携を密にしています。預かり保育も充実しています。
園長 平川 眞利子
概要
園名 | 学校法人大原幼稚園 |
---|---|
所在地 | 福岡市早良区原団地1-1 |
沿革 |
|
理事長 | 森實 真沙子 |
園長 | 平川 眞利子 |
対象 | 2歳~就学前 |
開園時間 |
8:00~19:00
預かり保育について
|
定員 | 280名 |
職員 | 41名 |
養護教諭 | 1名 |
スクールバス | 2台 |
TEL / FAX | 092-831-4157 / 092-831-5168 |

教育目標
-
- 早寝早起きができる子に
- 楽しく食事ができる子に
- 積極的にからだを動かし遊ぶ子に
-
- すすんであいさつができる子に
- 遊びに自ら参加する子に
- 自分で考えて行動できる子に
- 友だちと一緒に最後までやり通せる子に
- 思いを伝えあうことができる子に
-
- 命を大事にできる子に
- 友だちやまわりの人を愛することができる子に
- 自然に触れて大切にできる子に
- 良いこと悪いことが考えられる子に
-
- 家庭と地域と園の連携の中で育つ子に
- 小学生・中学生との関わりを楽しんで育つ子に
制服・体操服


- 汚れることを心配することなく思う存分遊んで欲しい
- 生活の中で、自分で考えて必要に応じて着替えることで身辺自立を促すため

- 五感と体幹を育てるため園内では裸足で過ごしています
- 自律神経の働きを活発にし、大脳に刺激を与えます
給食

給食は月・火・木・金で、お弁当は水曜日です
水曜日は大好きなおうちの人が作ってくれたお弁当。
月・火・木・金は調味料から国内産のものにこだわった大自然食の給食です。
見学・転入について
見学は随時受け付けております。
お電話またはメールにてご予約をお取りください。
FAX:092-831-5168
施設と環境
