年間行事

行事風景 友達や自然との交わり、伝統文化に触れ、ともに体験を楽しみ、心豊かに伸びていくこどもに
  • 4月
    • 入園式
    • 始園式
    • 家庭訪問
    • 進級式
  • 5月
    • 創立記念日
    • 春の遠足
    • リズム参観
    • 交通安全教室
    • 内科・歯科検診
  • 6月
    • 犬とのふれあい教室
    • 父親参観
    • 高取中学校保育体験
  • 7月
    • 七夕会
    • お泊り保育
    • 個人面談(夏休み中)
    • 水遊び遠足
  • 8月
    • 夏祭り
  • 9月
    • お月見会
    • 地域の中学校職場体験
  • 10月
  • 11月
  • 12月
    • もちつき
    • 大原小学校との交流会
  • 1月
  • 2月
  • 3月
    • お別れ会
    • 修了式
    • 卒園式

その他

  • 誕生会
  • 保育参観
  • 避難訓練(火災・地震)4回/年
  • 英語教室年長(月2回)/年少中(月1回)
運動会_02 運動会_01 運動会_03 運動会_04

運動会

年長組障害物
高さ120cm・幅9cmの板にとびつき、よじ登り、とびおります。リズム運動や、散歩できたえた体で挑戦します。
竹馬
父の日にお父さんと作って練習しています。足腰をきたえ、バランス感覚を養います。運動会では年長さんは竹馬行進で入場します。
  • 2歳児:とび箱2段をよじ登り
  • 3歳児:机を2台重ねてはしご登り
  • 4歳児:1mの高さの机をよじ登り
  • 5歳児:1m20cmの高さの戸板よじ登り
半円形のバランサー
体を左右にバランスよくゆらしながら前に進みます。
民舞
年長児は毎年民舞を踊ります。自分で編んだ三つあみひもを法被のたすきにして、花笠・ソーラン節・ヨサコイなど、心をひとつにしてカッコよく踊っています。
作品展_01 作品展_02 作品展_03 作品展_04 作品展_05 作品展_06 作品展_07 作品展_08 作品展_09 作品展_10

作品展

年齢・月齢に沿って展示をしますので、「子どもたちの成長や学年の繋がり」を感じてもらえる作品展になっています。
また、大原幼稚園オリジナルの教材は、子どもたちの苦手なところを何度でも繰り返し練習できるように、先生たちが手作りしています。

作品展について
リズム発表会_01 リズム発表会_02 リズム発表会_03 リズム発表会_04 リズム発表会_05 リズム発表会_06

リズム発表会

リズム運動
ピアノのリズムに合わせて子どもたちが親しみのあるいろいろな動物に模して走ったり、止まったり、跳んだり、転がったり、這ったり、体で表現するうちに、子ども達の体は骨や筋肉、関節、神経系の発達を促し育っていきます。また発表会では合奏や合唱、なわとび等にも取り組んでいます。
収穫祭_01 収穫祭_02 収穫祭_03 収穫祭_04 収穫祭_05

収穫祭

<畑仕事>収穫祭
大原幼稚園には広い畑があり、年間を通して種蒔きや苗植え、草取りや水やりなどの世話に取り組んでいます。収穫した野菜を園で料理して食べたり、絵に描いたりして、生長・収穫の喜びを味わいます。また、植物を育てることで命の尊さを学び、野菜嫌いの子ども達も、自分で育てた野菜を少しずつ食べるようになります。年長組が育て、収穫するさつま芋は、年中組は芋づるを採って、制作活動に取り組んだり、収穫祭では美味しい芋汁にして地域の方々にも振る舞います。
誕生会_01 誕生会_02 誕生会_03 誕生会_04 誕生会_05 誕生会_06 誕生会_07 誕生会_08

誕生会

年4回、学年毎に誕生会を行っています。
誕生会では主役の誕生児が被る冠をクラスの友だちが作ってプレゼントしたり、昼食はみんなで材料を持ち寄って料理活動をしたり、みんなでお祝いのうたを歌ったり、ゲームをしたりしています。年長組になると、各クラスで司会・進行、料理、装飾を分担して、プログラムや昼食メニューを決め、ホールの飾りつけ等、子どもたちが意見を出し合った手作りの温かい誕生会になっています。

ボディパーカッション_01 ボディパーカッション_02 ボディパーカッション_03 ボディパーカッション_04 ボディパーカッション_05

ボディパーカッション

大原幼稚園では保育の中に全身を使ってリズム表現をするボディパーカッションを取り入れています。
この動きが和太鼓演奏に生かされており、子どもたちはのびのびと太鼓をたたき身体で音楽を表現します。